風父(ふうとっと)ライフ  生活雑記録

毎日 晴れなら いいのにな。

超簡単 UEFI環境でUbuntuをUSBブートできるUSBメモリーを作る方法

PC>Ubuntu>USBブート

今回はLinuxネタです。

長年愛用してきたUbuntuのLiveCDですがWindows8以降のUEFI環境では使えません。

そこでUEFI環境でUSBブート出来るUSBメモリーを作ってみました。

 

logo


 

ネットで作成方法を探すと色々出てきますが素人でもできる(出来た)簡単な方法を紹介します。

<準備するもの>

・USBメモリー 4GB以上がいいかな。

・Ubuntuのisoファイル

 ダウンロードはこちらから。

 ⇒buntu-ja-18.04-desktop-amd64.iso(ISOイメージ)

これだけです。

 

【スポンサーリンク】
   

 

 

<手順>

・USBメモリーをFAT32でフォーマットする。

・ダウンロードしたisoファイルをマウントして開く。

・開いた中身を全部USBメモリーにコピーする。

pict1

・コマンド(管理者)から以下を実行する。

 (例:USBメモリーが「L」ドライブの場合)

 bootsect /nt60 L: と入力して実行すると下のようになります。

 

pict4

 

・PCの「管理>ディスクの管理」からUSBメモリーを「アクティブ」にする。

pict6



 

pict7


 

これでブート用USBメモリーの完成です。

これらの操作は全部コマンド操作でも可能ですが、今回はGUI(?)操作主体で作ってみました。

 

あとは対象のPCにUSBメモリーを挿して、ブートドライブ選択でUSBメモリーを指定すればUbuntuが自動で起動してきます。

 

当方手持ちのPC2台でテストしましたが問題なく起動できました。

・富士通 FMVA45MBP2(Windows8.1 64bit)

・東芝 PT65PRS-BHA3(Windows8.1 64bit)

  ※BIOS環境のPCでは使えません。

  ※32bit環境のPCでは使えません。

 

このメモリーがあれば起動しなくなったWindows8・10PC から個人データ(ピクチャやドキュメントファイル)を簡単にバックアップできます。(HDDが壊れてたらヤバイですけど・・)

便利なツールですからぜひ1本作っておくといいですね。

 

【スポンサーリンク】
   

 

【バックアップに便利なアイテム】

▼Transcend USBメモリ 32GB TS32GJF790KBE

・インターフェース : SuperSpeed USB3.1
・製品特徴 : スライド式、筐体内に格納できるのでキャップ

 

▼I-O DATA ポータブルハードディスク 1TB USB3.0

・1TB USB3.0バスパワー対応 日本製
・Windows(10/8.1/7) / macOS(10.6~10.13)

 

▼BUFFALO 外付けHDD テレビ録画/PC/PS4/4K対応 4TB HD-AD4U3

・テレビ録画/PC/PS4/4K対応
・静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図

thanks