風父(ふうとっと)ライフ  生活雑記録

毎日 晴れなら いいのにな。

ヘアードライヤーの故障 電源コードの断線なら自分で修理出来ますよ。

 DIY>修理>ヘアードライヤー

今回はヘアードライヤーの修理です。

 

電源が入らない、使用中に電源が切れたり入ったり・・

 

よくある故障ですね。

 

これらは電源コードの断線(半断線)が原因の場合がほとんどです。

pict

赤い丸の部分をクネクネさせると電源が切れたり入ったりするなら断線ですね。

特に多いのは本体のフック部の断線です。

 

この部分の断線ならご家庭で修理(補修)が可能です。

とは言っても「半田ごて」は必要ですけど・・。

 

logo

実際にやってみましょう。

 

<関連記事>

fuutotto.hatenadiary.jp

 

 

【実際の補修工程】

▼ドナーはこのドライヤーです。

pict

 

▼この部分で接触不要が発生しているようです。

コードを動かすと止まったり動いたりします。

pict

 

▼分解します。

スイッチと電源ケーブルがつながっています。

pict

 

▼コードの断線箇所を探します。

コードのフックはズラして探します。

通電状態で電線をひねったりして断線箇所を見つけましょう。

ペンでマーキングした所が怪しい箇所です。

pict

 

▼怪しい所を見つけたら被覆だけをカッターでそっと切ります。

断線している場合は、すでに中で電線が切れています。

※(注意)コンセントを抜いた状態で行って下さい。

⇩やはり被覆だけ切ったのに電線がすでに切れかかっていました。

pict

【スポンサーリンク】
 

 

▼断線箇所はバッサリと切断してしまってスイッチからハンダを外して撤去。

残ったコードを元の線と同じように先端を長さ調整しハンダ付けしなおしします。

pict

 

保護チューブ(熱収縮チューブ)も忘れずに同じように被せます。

pict

 

 

▼元と同じように配線を戻します。

pict

この結果、電源コードは切り詰めた分、全長が10cm程度短くなります。

このくらいなら使用上は特に問題ないと思います。

<注意>

よく修理のDIYサイト等では断線部の被覆を剥いて圧着スリーブやハンダでジョイントしてビニールテープ等で絶縁する方法を紹介していますが、この断線箇所は使用中に最も曲げや捻りの加わる部分ですからビニールテープではすぐに剥がれてしまいます。素手で触る(それも濡れ手)機器なので、これはとても危険です。ハンダでジョイントも曲げの力に弱いので避けたいですね。って言うか、そこまで出来る人ならアッサリとコードを切り詰めて体裁(ていさい)よく安全に直しましょうって事ですね。

 

▼元通り組み上げて完成です。

pict

電源を入れた状態でコードを曲げたり引っ張ったりして電源が切れなければOKです。

 

 

【必要な工具は以下の物です。】

 

 これらを揃えておくと様々な電気のDIY修理に役に立ちます。

業務使用でなければ安価な工具でも十分使えます。

 

今回はヘアードライヤーのDIY修理のお話でした。

 

ただ、購入時の価格が3,000円程度のドライヤーなら修理するよりは新品を買っちゃった方がいいかもね。

【新品ドライヤー探すなら⇩こちらから】

f:id:fuutotto:20170925114742p:plain