風父(ふうとっと)ライフ  生活雑記録

毎日 晴れなら いいのにな。

故障した外付けHDDからのデータ救出は超簡単?HDCR-U1.0の分解

PC>HDD>データ救出

今回は故障した外付けHDDからのデータ吸出しです。

知り合いからの依頼品。

●ドナーはアイオーデータ製 HDCR-U1.0(1TB)

hdd

【スポンサーリンク】
   

logo

 

故障の症状は?

電源が入りません。

ACアダプターは正常です。

 

おそらくケースの基盤故障と思われます。

 

中身のHDDが壊れてなければデータの吸出しは簡単です。

HDDがクラッシュしていると面倒な事になりますね。

これは中身のHDDを取り出してみないと分かりませんね。

運次第で結果が大きく変わります。

【スポンサーリンク】
   

ケースを開ける!

最近の外付けHDDのケースはスッキリデザインの為、ビスを使わず爪のみで組み上げられているモデルが多くなってきています。

分解するには爪の場所を探して開いてやる必要があります。

(東芝製のケースは無傷で開ける事は困難です。)

今回のアイオーデータ製HDCRタイプは比較的簡単な部類です。

 

【HDCRタイプの爪の場所】

ボディー片面の3ケ所の小穴です。(赤丸部分)

HDCR

この穴の中にある爪を3ヶ所を同時に細いピン状の物で押し開いてやるとケースがズレて開きます。

 

今回はちょうど手元にあったクリップを伸ばして使いました。(爪楊枝でもOKですよ。)

HDCR2

HDCR3

薄いヘラでこじります。

ちなみにこのヘラは100均の油絵の具用ヘラです。

HDCR4

開きました♪

ここまでくれば、あとは簡単です。

HDCR4

パカッと開いて。

HDCR5

HDDのお出ましです。
タバコのヤニで汚いです・・・。

HDCR5

赤丸の部分のビスを外せばHDDが基盤から外れます。

ここまで来たら

HDD本体が壊れてなければデータの吸出しは簡単です。

【スポンサーリンク】
   

HDDスタンドは超便利な商品です。

取り出したHDDをPCに接続してデータの確認です。

裸のHDDをPCに接続するのに便利なのが「HDDスタンド」です。

 

 

2.5インチ/3.5インチのSATA-HDDならどちらも使えます。

もし購入するならHDDコピー機能の付いたタイプの方が利用価値が広がりますね。

 

 最後は新品の外付けHDDにデータコピーで完了

HDD本体はファイル破損が少々ありましたが無事データの吸出しが出来ましたので準備した新品外付けHDDにデータコピーして完了です。

 

大切なデータのバックアップ方法

大切なデータだからHDDにバックアップ取っておいたのに、それが故障してしまうのはショックですよね。

最近はクラウドサービスも充実してきて大容量でも安価に利用できる時代ですから、念のために「HDD&クラウド」と2重にバックアップを保存しておくのも「あり」でしょう。

 

f:id:fuutotto:20170925114742p:plain